重要な行事等のおしらせ │全国大会の開催計画(案) │全国大会の開催結果 │入会のメリット・手続き │役員一覧 │ |
令和3年5月15日(土)に第43回全国良寬会玉島オンライン大会が岡山県倉敷市の玉島市民交流センターで開催されました。
令和4年5月1日(日)に、全国良寬会の役員会(理事会・評議員会)が新潟市の白山会館で開催されました。
令和4年度の10月1日・2日に第44回全国良寬会出雲崎大会が新潟県出雲崎町で開催されます。
令和5年5月3日(火・祝)に、全国良寬会の理事会・役員会が新潟市の白山会館で開催される予定です
ニュース&トピックス
・新潟市の敦井美術館で、館蔵コレクションによる「墨跡と良寬展」が開催されました。
会期 令和4年1月5日~3月12日 敦井美術館HP
・東京の「永青文庫」で「心のふるさと良寬展Ⅱ」が開催されました。
前期 4月24日~6月27日 後期 6月30~8月1日 永青文庫HP
・会報「良寬だより」令和4年7月号(173号)に良寬関係3館(良寬記念館、分水良寬史料館、良寬の里美術館)の「入館料100円割引チケット付きチラシ」を同封しました。ワクチンを接種された全国良寬会の個人会員の方は、是非お出かけください。
・国民文化祭「詞(ことば)フェスティバル」の優秀校に「全国良寛会賞」を授与(全国良寛会会報「良寛だより」167号に記事)
・良寛に関する俳句・短歌・現代詩の「詞フェスティバル」入賞入選作品の紹介・
・加藤僖一氏(顧問・前副会長)が新潟日報文化賞を受賞(全国良寛会会報「良寛だより」167号に記事)
・小島正芳氏(会長)が新潟県出版文化賞の対象を受賞(全国良寛会会報「良寛だより」167号に記事)
・器楽堂ゆう子氏(会員)が自費出版文化賞特別賞を受賞(全国良寛会会報「良寛だより」167号に記事)
※ 全国良寛会会報「良寛だより」は「ふるまち良寛てまり庵」で誰でも読むことができます。
「ふるまち良寬てまり庵」は、2020年3月8日から 2022年6月1日まで 休庵させていただきます。2022年6月2日木曜日から開庵し、7月22日金曜日から休庵させていただきましたが、2022年10月1日土曜日から開庵する予定です。(当分の間、開庵日は木曜~日曜です。開庵時間は11:00~16:00です。)